ナシを食べて交通事故無し!?

みなさんこんにちは。

8月も後半ということでまだまだ暑い日が続いていますが、

夜は少しずつ秋の香りがしてきたような気がしますね。

暑いのは苦手なので、早いこと秋になってほしいです。


そんな中、こんなニュースを見かけたので共有したいと思います。

https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023082114110


佐賀県唐津市にて、ドライバーにナシを配って「交通事故無し」と呼びかけ。

唐津市北波多の国道沿いにて、8/21に実施。

地域の交通安全指導員や唐津市役所の職員など12名、そして、地域のゆるキャラ唐ワンもかけつけ、収穫されたナシ約230個を配り、交通安全を呼び掛けたとのこと。


かけつけた人数だけを見るとそれほど多いように見えませんが、

配ったナシの数はなかなかすごい数ですよね。

きっとそれだけ交通量の多い通りなのでしょう。


というわけで、秋ならではって話題が飛び込んできました。

秋といえば旬なフルーツが多いですし、なんといっても食欲の秋ですからね。


私はよく缶チューハイを飲むのですが、この時期は秋のフルーツ味をよく見かけます。

ナシ、ブドウ、リンゴと、秋っぽくていいですねとっても。

こういう季節限定ものってついつい買ってしまいませんか?

きっと年中売っていたら買わないんでしょうけど…

うまいこと市場に踊らされてるってことですかね。


と、少し話はそれましたが、唐津市はこの取り組みを15年、毎年続けているそうです。

取り組みがスタートしたきっかけは、事故の増加とのことです。


これだけ長い期間続いているっていうことは、効果はそれなりに見込めるのでしょう。

このような地域ならではのユニークな取り組み、全国にはたくさんありますからね。

交通事故はちょっとした意識の違いで防ぐことができるものです。

今後も見かけたら共有していきたいなと思っています。


というわけで、みなさまもナシを食べて交通事故無し!でお願いしますよ!

交通事故が1件でも減りますように。

そんな願いを込めて当ブログを運営しております。


ではでは、本日はこの辺で。

0コメント

  • 1000 / 1000